VirtualDesktopを不安定なネットワーク環境でも無線で超快適に遊ぶ方法(令和最新版)

VR-MR

VirtualDesktop、マジで便利ですよね。
でも、ネットワーク環境が不安定だとガクガクで遊べないことにVDを買ってから気づいた人もいるのでは無いでしょうか?
……私です。

というのも、うちのPCは離れた部屋にあって、そこからWi-Fiルーターまでかなり距離があるんです。
家の構造もあって、物理的にLANケーブルを引っ張るのが厳しい状態。

Metaストアで2490円で売っているVirtualDesktopのスクリーンショット
そこそこな値段するのに!!!

仕方ないので一旦、「Gnirehtet」というツールを使って
Quest2とPCをUSBで接続してリバーステザリングで運用してました。

……でもやっぱり、無線で遊びたい!
コード無しで自由に動きたい!Quest2を買った意味!

そこで色々調べて見つけたのがこの方法:

PCのLANポートに無線LANルーターを直結し、Quest 2をそのルーターに接続する。

通信経路が「PC ↔ ルーター ↔ Quest 2」だけになるので、驚くほど安定します

つまり、VDでのストリーミングが超快適に!
まさに「これが本来のVirtual Desktop体験か……!」と感動しました。

VD専用ルーター構成の手順

というわけで、私が実際に試した手順を紹介します。

▼必要なもの

  • Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)以降対応の無線LANルーター
  • PCのLANポート(オンボードでOK)
  • CAT6以上のLANケーブル(標準的なものでOK)

⚠️ Wi-Fiルーターは必ずWi-Fi 6(11ax)以上のものを使用してください。
Wi-Fi 5(11ac)以下では速度や遅延の面で安定せず、VR用途で使うのは厳しいです。
特にVirtualDesktopでは高速かつ安定した通信が求められるため、Wi-Fi 6対応ルーターは必須と考えてください。


▼手順

  1. ルーターを「ルーターモード」に設定
     ※「アクセスポイントモード」や「ブリッジモード」にしないよう注意!
  2. PCとルーターをLANケーブルで接続
     接続は必ずルーターのLANポートに!
     WANポートには繋がないでください。
  3. Quest 2をルーターのWi-Fiに接続
  4. ルーターのローカルIPアドレスに注意
     他のネットワーク(たとえば家庭内のメインルーター)とIP帯が重なると接続が不安定になる可能性があります。

 例:家庭用ルーターが「192.168.0.1」、新しいルーターも「192.168.0.1」だと衝突します。

> 私の環境では変更せずに使えましたが、うまくいかない場合は以下を試してみてください:  
  > – 新しいルーターのIPを「192.168.10.1」などに変更
  > – そのIPがルーターの管理画面のアドレスになります(ブラウザからアクセス)


【私だけ?】Wi-Fiが優先されない問題と対策

この構成、PCからは有線接続が新たに追加されるわけですが、
Windowsは基本的に「有線>無線」で優先順位を決めてしまいます。

つまりこのままだと:

  • Quest 2 ↔ ルーター ↔ PC → ○(ローカル通信はOK)
  • PC ↔ メインWi-Fiルーター → ✕(ネットが遮断される)

という状態に。(おまかんかもしれませんが)

これでネットに繋がらなくなって焦りました……が、Windowsの設定で解決できました。


▼WindowsでWi-Fiを優先する方法

方法①:ネットワークのメトリック値を調整する

  1. Win + R → ncpa.cpl と入力して Enter
     →「ネットワーク接続」画面が開きます。
  2. Wi-Fiアダプターを右クリック →「プロパティ」
  3. インターネット プロトコル バージョン 4 (TCP/IPv4)」を選んで →「プロパティ」
  4. 詳細設定」ボタンをクリック
  5. 自動メトリック」のチェックを外し、「インターフェースメトリック」を 1 に設定

続いて、有線(VD用)のアダプターも同様に開いて、
今度は「インターフェースメトリック」を 50100 に設定しましょう。

→ これでWi-Fiの方が優先されるようになります!


あとはVDを起動するだけ!

この構成が完成すれば、Quest 2はローカル専用の高速ネットワークに直結
PCは普段通りインターネットに繋がった状態で使えます。

結果、VDのストリーミングが超快適!
これまでのケーブルとカクカク地獄はなんだったのか…というレベルで安定しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました