はじめまして 元鯖主の256です
Dockerに移行しました
今までproxmoxのVMでずっとWordPressを動かしていたのですが、この度1 ~ 2か月のダウンを経てくわ氏(@kuwamain)によりDockerに移行しました
今まであり得ないほど遅い
メンバーから「ウェイバックマシンの方が早い」と言われるほどに
Googleにも常に改善が必要と言われるほどだった暁月Blogは爆速クリックする前に表示されるほどのサイトになりました
ついでになのかサイトの一部分がくわ氏のCSS直書きによりモダンになったらしいです もしこの記事を読む人がいるなら見てみるといいかもしれないです
ああああああああああああああああああああああもうこの事書くの3回目なんあああああああああああああああああああああああああああああああああああがちwordpress嫌いあほまぬけあんぽたんなあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ芹沢あさひちゃあああああああああああああああああああああああああああああんnんんんんんんn
暁月が新月になったってことでなんかメンバーの人がブログ書くようになってますね、私もなんかネタが入り次第書こうと思うかなって
隙
いろいろあって私, 256のサーバーの根幹を捨てました
上の記事で書いているhp1, hp2, nec1はくわ氏に預けています
hp1, hp2は自宅サーバーをずっと支えてくれたし、nec1はロマンと夢を与えてくれたマシンでした
今はキーボードとモニターを接続しないと起動できないカスのfuji1とfuji2しかいません
この記事を書いた時が一番マシンが充実してたと思う ただそれは無駄だったけどね

fuji1とfuji2があると上に書きましたけど再起動したらマザーボードが逝くという意味不明なアクシデントによりfuji2は死にましたのでfuji1の1台で頑張ってもらってます。
普段こうやってサーバーを雑に立てるとかだったらi5 7500で十分なんですけど、なぜかファイル転送するとCPU使用率が70%ぐらいになったりVMを起動するとIOがもう繋がってないんじゃないかというほどに遅くなったりするのでやっぱりラックサーバー 欲しくなっちゃう
サイト 新しくなったしなんか記事書きたいなーって思っても最近マジのガチのマジで何もしてなくて時計買いましたとかそういうのしか書けない けど、そのうち何かしら書く 書く
コメント