あ
おはようございます。@gehirnchiineです。 はじめまして。

流行りはとっくに過ぎてるはずですが、東方のアクリルスタンド(株式会社 フレンド)を今日購入しました。
なんかダイソーとは思えないサブカルさとかコミュニティさで異世界にいる感覚でした。
でも、私がめccccccccccccccccccccccっちゃ気になることがあるんです
裏に記載されてる「発売元 フレンド株式会社(FRIEND CO., LTD.)」・・・
フレンド株式会社って何ですか???(めっちゃどうでもいい。)
詰まんない話題でこのサイト内での最低PVを獲得する作戦です。
さて、本編へ行きましょう。
本編 ここから記憶喪失
こんばんわ。2025年 4月(新年度)の上記です。
春が終わるのも早いもので、近所の学校ではもうすぐ体育祭が始まる頃です。
皆さんはこの時期いかがお過ごしでしょうか。
私は新しいパソコンとスマホを入手し、結構引越し後の環境も快適になってきました。
ですが、やっぱり 私の夢の中には前の家がずっと出てきます。
そこで、
私が2025年4月25日に見た夢をここに記したいと思います。
残念なことに、起きて数時間も経てば夢の内容を85%ほど忘れてしまうので、
先にDiscordサーバーに書き留めておいた夢の内容を記します。
なんか私が23歳くらいになりまして、その後存在しない父との他愛のない会話で唐突に私が、
「脳食いてえなあ」といったそうなんですね。
んで、その後・・・なんか色々あって 父親に私の脳を抜き取られたわけです。
抜き取られてるときはおぼえてないです。
で、いくらか時間が経って、「なんかひらがなしかかけないし、読めない」んですよね。
本来脳抜き取られたら死んでるはずだし、生きてても何もできないと思うのですが。
んで、今思い出した話 なんですけど、
最初っから私、有名YouTuberの「はじめしゃちょー」さん だったんですね(?
はじめしゃちょーさんになにか思うことが寝てる最中あったのでしょうか。
今思い出した話終わり。
んで、なぜか幼稚なことしか離せなくなったわたくしに、
二次元YouTuber「エイレーン」さんの登場人物の「ベノ」に似た人物と謎の人物 両方女です、その二人が突如なんかショッピングモールの化粧水コーナー的な場所で追いかけてきたわけです。
正確な2人共の話は覚えていませんが、どちらとも「私の可愛さに嫉妬している」
ようでした。性自認も他から見てもわたくしが女であるようで。
はじめしゃちょー さん、エイレーン さん、すいません。
んで、その「非常にしつこい二人共からの攻撃」は続いてゆき、「見つかったら私の「脳」が奪われる」(????? という明らかな矛盾が発生しました。
なんとか2人共諦めてくれたようでこの件は一件落着しました。
結局、私は何がしたいのかわからずいつの間にか、母校ではないどこかの中学校にワープしてました。
そこになぜか実験場みたいなところにあり、そこに父親がいました。
何を喋ったかは忘れましたが、いつの間にか、
「私+私に付随するレジスタンス60人 VS 父親+父親に付随する部隊 1桁人」
といった明らかに不公平なバトルが始まりました。
私は実験室(と言いつつ、中はほぼ空っぽな四角くて暗い空間)の中央の奥にある、
例えるなら「ARMS の、 DNAマンの入ってる緑色の液体に満たされたガラス」のようなところに隠れてしがみついてました。
しがみついてたら、いきなり父親が、レジスタンスへの反乱を促しながら、私にAK-47を構えさせようとしてきました。 寝起き当時の私は「いい人」と表現していました。
なんででしょう。脳を抜き取るような人間がいい人となるはずありません。
寝起きの私が書き留めたメモによると、、「ガンニバル」の登場人物の「後藤 恵介」のような人間だったらしいです。
その後レジスタンス60人全員が死にかけの私の父親に向かって泣きながら平謝り。私も泣きました
なんでなんでしょうかね。
その後、私は戻り(? 平凡な生活を送ることになりました。
また中学校へ行き、中学生や小学生のみなさんが使うであろう「GIGAスクール構想 タブレット」で私のメールアドレスにログインするところまでは覚えています。
(余談 メールアドレスにログインするとき、脳がなくなっている?といえど、なぜか正確にパスワードとメールアドレス(夢ではない、実際に使っている しかも 友人の本名)を打ち込めていて、クラスメイトに「覚醒した??」と言われたのも覚えてます。
最後に
以上が私の 2025年4月25日の夢日記でした。
いかがでしたでしょうか?
なかなか香ばしい文章であったとは思いますが、これはすべて夢です。
中二病とか言わないでください、夢ですこれは。
拙い文章であったとは思えますが、お楽しみいただけたのであれば私も幸せです。
また会うのは2025年下半期ごろになると思いますが、そのときはまたよろしくお願いいたします。
それではまた。
P.S. これを東方アクリルスタンドのレビューだと思っていた方、すみませんでした。
並びに、エイレーンさん、はじめしゃちょーさん、すみませんでした。
コメント